- トップページ >
- 篠原修司
篠原修司
猫が好き。福岡でライターやって生きてます。 お仕事のご相談は digimaganet@gmail.com まで。 いつもX(Twitter)(@digimaga)に生息しています。
2025/2/5 レビュー
フィリップスのアンバサダープログラム経由でメンズシェーバーの最上位機種『S9000 プレステージ SP9861/13』のモニターに当選。性能を調べてみると、なんと4種類もありました。それぞれどう違うのか、スペックから比較します。
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンを音源にして、本物の弦とフレットでギターの練習や演奏ができるポータブルスマートギター『Jamstik+』をテックウインド株式会社様からいただきました。
2024/3/23
『Windows10』の大型アップデート「April 2018 Update(1803)」から、指定した時間帯や集中したいときに通知を消すことができる「集中モード」が追加されました。
2024/3/23
『Windows10』の大型アップデート「April 2018 Update(1803)」から、過去30日間の作業ファイルを呼び出せる新機能「タイムライン」が追加されました。
2024/3/23
マイクロソフトが『Windows10』の「April 2018 Update(1803)」適用後、一部の東芝製SSDとIntel製SSDで起きていた問題を修正する更新プログラム「KB4100403」 ...
2024/3/23
『Windows10』の大型アップデート「April 2018 Update(1803)」から、「Windows Defender セキュリティ センター」が「Windows Hello」の利用を求め ...
2025/2/5 レビュー
きゅうりの浅漬けをよく作るのですが、今使っているクッキングスケールが1kgまでしか測れないため、2kgまで測れる『タニタ デジタルクッキングスケール ホワイト KF-200-WH』を購入しました。 タ ...
2024/3/23
米国時間の4月30日に『Windows10』に配信された大型アップデート「April 2018 Update(1803)」の適用後から、「Windows Defender セキュリティ センター」に警 ...
仕事効率化のためにデュアル液晶ディスプレイ環境なのですが、先日テックウインド株式会社様から『FLEMOデスクマウントアーム デュアル(2018年4月16日発売)』を頂いて数年ぶりにモニターアームを交換 ...
2024/3/23
Twitterのブックマーク機能をWindowsPCから使う方法を紹介しましたが、ブックマーク(共有)ボタンが表示されないときがあります。
2024/3/23
SNS『Twitter』にブックマーク機能が追加され、相手に知られずに気になるツイートをメモできるようになりました。このブックマーク機能をWindows PCから使う方法を紹介します。
2025/2/5 レビュー
『eneloop(エネループ)』や『エボルタ』などのニッケル水素電池を販売しているパナソニックの急速充電器『BQ-CC55』をレビュー!
4月2日、Amazonはスマートスピーカー『Alexa』に新機能『Alexa Donations』を追加したことを発表しました。
Amazonがスマートスピーカー『Amazon Echo Dot』を4月2日までに予約すると、通常価格5,980円のところを1,500円オフの4,480円で購入できるセールを行っています。
「4K&HDR映像でゲームを遊んでみませんか?」とのお誘いがあり、BenQが日本国内で発売予定の液晶ディスプレイ『EL2870U』を一足先に試用させて貰いました。
自転車業界でいま伸び盛りのジャンルって知ってますか? それは「電動アシスト自転車」です。と言ってもシティーサイクルではありません。なんとスポーツ用の電動アシスト、その名も「Eスポーツバイク」です。 ...
気づけばもう今年も終わるということですが、ブログ全然書いてません。フリーランスに戻ってからというものほかの媒体の記事を書くことで忙しく、自分のブログが放置状態です。
液晶ディスプレイでおなじみのBenQさんから目に優しいアイケアディスプレイ『EW2770QZ』を借りることができ、約1ヶ月ほど使用したのでそのレビューを紹介します。 ボクのパソコンの主な用途はゲームレ ...
2024/12/27
旧Windowsシリーズで利用できていた画像ビューアーソフト『Windows フォト ビューアー』を、Windows 10で使えるようにする方法を紹介します。
2024/3/23
無償アップグレードでWindows10にしたユーザーがOSをクリーンインストールすると、ファイルの削除時に確認メッセージが表示されない設定になっていて驚くと思います。