Windows

『Windows10』でスリープから復帰時のパスワード入力を省略する方法

『Windows10』にマイクロソフトアカウントを登録したところ、アカウントが統合されてしまいスリープからの復帰時にパスワードを求められるようになってしまいました。

ノートPCであればそれもアリだと思いますが、自宅のデスクトップPCは自分しか利用しないのでいちいち長いパスワードを入力するのは面倒です。そこで、このパスワード入力を省略する方法を調べたので紹介します。

設定はコントロールパネルから

まずは、コントロールパネルを開きます。

『Windows10』でのコントロールパネルの開き方 - Windows10の取扱説明書

コントロールパネルから「システムとセキュリティ」をクリックします。

次に、「電源オプション」にある「スリープ解除時のパスワードの要求」をクリックします。

ここからスリープ解除時のパスワード保護を省略できるのですが、このままでは変更できないようになっています。

そこで、先に「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。

すると「スリープ解除時のパスワード保護」の「パスワードを必要としない」のラジオボタンが選択できるようになります。

最後に、このラジオボタンにチェックを入れればOKです。

これでスリープからの復帰時のパスワード入力を省略できるようになります。

ノートパソコンなどは盗難の恐れがあるため、この設定を利用するのは自宅用のデスクトップPCに限った方が良いと思います。

-Windows